癌と暮らす日々あれこれ

ステージ4を楽に生きる幸せレシピ♬

人生の節目を作る勇気を持とう!

 

こんにちは。

おりょー♪ でございます。

 

いつも遊びに来て下さり有難うございます。

お陰様で今日も元気です。

 

皆さんと共に、新春の青い空と青い東京湾を味わえて良かった!嬉しいよー。お付き合い下さり有難うございました。(ta-sanpapaさん、寒空の下、つばさ公園で待たせてゴメンよ!)

 

今日から夫は仕事始め、引き続き在宅勤務のため姿は見えるが忙しそうだ。でも、今、こうして通常通り働けるって恵まれている。深く感謝しなくてはなりません。

世界よ、コロナに負けないで!と切に願う新年です。世界中の人達が心身共に健やかに暮らせる日が、一日も早く実現します様に・・・

 

突然ですが、今日は、はてなブロガー習慣屋のドグマくんのことを書きたいと思います。

ご存知の方も多いかと思いますが、今月ブログご卒業とアナウンスされましたね。

 

【卒業宣言をされた時の記事】

asasyukan.hateblo.jp

 

なんだか 寂しい よ!!!

 

真っ先に浮かんだ私の感情。

えー、待って待ってぇーと引き止めたり、後追いしたくなる。

 

これぞ、執着する心。

 

でも、そういう場面に出くわしたら、自分を諌めることにしています。

これは新たな旅立ち、祝福よ!って。

 

大人になると卒業も入学も無くなって、金太郎飴みたいな毎日になってしまう事がある。

どこ切っても同じじゃん!?という具合に。

一昨日と昨日と今日と明日と明後日と、と繰り返す日常の中で、ふと、湧き起こる感情まで同じじゃん!なんて気づく事すらある。

コピペで済んじゃう毎日は、驚きや発見はないけど楽だから、変化や新しい挑戦を恐れたり、それらを面倒だと感じる様になる。惰性ってやつね!

 

それでも良いんだよ、全然、良いの。

 

でもでも、もしも、卒業や入学の節目があったなら、刺激的で感動的な出来事が増え、好奇心が満たされたりするかもしれない。人生の限られた時間、より多くの体験をして心豊かに過ごせたら、もっと楽しいのかもしれないし、毎日もっと充実するのかもしれない。

 

節目を作るためには、まず自分の本当の声を聴いてあげる事ができなくちゃ!

 

だから、卒業を決めたドグマくん、

素晴らしいと思う!

おめでとうございます!

 

その一方で、個人的に抱いている感情、つまり執着は、私の思い残しなんだよね。 

 

よく体育祭の前に先生が言ってたね。

 

悔いなく全力でやれ!!!

二度とやり直しはできないんだぞ!!!

 

でも、金太郎飴が続くという前提でいると、明日もあるから!と安心してしまう。

 

私もドグマくんが「明日も明後日も、ずっと書き続けてくれている!」前提で、思い残して来たことがある、と気づいたのよ。

 

お返し できてない!!!

 

ドグマくんから、素晴らしい贈り物を頂いたのに、私ったら、そのまんま。

 

だから、卒業するって聞いて慌ててる!!!

 

この場をお借りして、思い残さぬ様、在校生からドグマくんへ『贈る言葉』を全力で(?)綴りたいと存じます。

 

習慣屋のドグマくんへ・・・

 

ドグマくんは、私のブログに初コメントを下さった第一号様です。2019年12月3日(イチ・二・サン!)のことでした。

えー、こんなブログ読んでくれる人がいるんだ!とドキドキしながら、恐る恐る返信してみたよ。本当に嬉しかったです。

 

ドグマくんは、私が悲しみに暮れていた時、無償の愛を贈って下さった。

えー、こんな素晴らしいプレゼントをサプライズできちゃう人がいるんだ!と心底ビックリ&感激しました。ハートが温まり癒され、幸せな気持ちになりました。

あの時に起きた数字のシンクロも感動したよ!

 

【ドグマくんが描くおりょー♪ 私の宝物】

gantokurasu.hatenablog.com

 

そして、ブログの世界では、こんな風に誰かと繋がっていいんだね!とワクワクしました。

(アナログ人間、リアル派なもんで)

今の私には、ブログを書かない日々なんて考えられず、支えられて今日まで来ました。

ブログの楽しみ方、いえ、ブログライフの楽しみ方を教えて下さったキーパーソンです。

 

私の世界を広げて下さり、

宝物を授けて下さり、

心から有難うございました!

 

これからは、

人に寄り添い、相手と向き合い、

誰かの好きを現実にする!

 

それを探究して行きたいんだね!

ワクワクするね。

ドグマくんなら、できる!!!

 

<今日の写想>

    f:id:ryokobonafede:20210105095818j:image

大空に飛んでけ!

飽くなき好奇心と冒険心の羽根を広げて、どこまでも高く果てしなく・・・

 

これからのご活躍、楽しみにしています。

ドグマくん、

有難う!!!

 

いつか、何処かで会おうね!

 

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

おりょー♪ は幸せ者でございます。

どうぞ、心豊かな時間を過ごされます様に。

 

愛をこめて・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ