コロナと私の暮らし、あれこれ。
こんにちは。
おりょー♪ でございます。
いつも遊びに来て下さり有難うございます。
今日も一進一退しつつ、少しずつ元気を取り戻しているところですー。
健康は宝!!!
まこと痛感します。
颯爽とスタコラ歩いている人達を見ると、心から羨ましいと思っちゃう。
それって、当たり前じゃなかったのねー。
有ることが難しい!有難うございます!!!
少し前、アベノマスクが届きました。
非難轟々ありましたが、手に取った瞬間、なんだか憎めない!いや、むしろ、愛おしい!と思っちゃった。
手作りっぽいガーゼのマスクが無性に懐かしかったんです。子どもの頃、二度くらい使ったきり。私は鼻炎で、いつでも鼻づまりにつき、ガーゼのマスクだと上手に呼吸できず、窒息しそうになってしまうんですね。使い捨てマスクが登場してから、やっと付けられる様になりました。
(それでも極力は避けたいほど苦手)
そんな訳でアベノマスク、きっと一生、使わないだろうなーと思いました。おまけに、我が家は三人とも顔の大きさには自信ありますからね、小さめサイズじゃ尚更のこと窒息しましょう。
第二波、第三波に備えて保管して欲しいという意図は理解した上で、やっぱり寄付しよう!と考え、未開封のまま記念に写真だけ撮り、自治体の回収ポストに入れて来ました。
覗いたら沢山あったよー!!!
粗末に扱われたり、無視されたりしないで、ちゃんと寄付されたマスク達を見て、喜ばしい気持ちになったぞ。
病院の小児病棟に届けてくれるそうです。
病と闘うチビッコ達が使ってくれるなら、本望ではないか!がんばれ!!!
オバちゃんも、がんばるからねー!!!
と、エールと感謝を添えマスクと別れました。
さて、岩盤ヨガに通えないので、五十肩と腰痛が戻って来て、ますますヨロヨロで困っています。それでも本気でコロナと向き合うために、半年の休会届を出しました。
で!今月、再オープンしたら、私の大好きな先生が消えてたのよーーー!これは大ショック!
きっとご事情があったのでしょうね。
クラスも45分から30分に変更され、15分で換気をするので室温が下がるそうです。
それじゃホットヨガじゃなーーーい!
マスク着用だって!!!
いやームリでしょ、熱中症になっちゃうよ。
それから館内でお喋り禁止だって!!!
黙々とヨガするだけだから良いのだけど、先生やスタッフさん達との楽しい会話でモチベーションが上がるので、そこも残念!
半年後は元に戻っていると良いなぁ。
夫は在宅ワークが続いていて、満員電車での通勤と国内外の出張が無くなった分、ストレスフリーで良い感じに仕事ができている様です。
仕事上がりに日課のウォーキングと、時々オンラインパパ会でリフレッシュできている模様。
娘は、インターナショナルスクールなので無事に学年度を終え、既に夏休みに入っています。先日、苦い挫折を体験したお陰で、真剣な自己探究の旅を始めた模様。
いいぞ・いいぞー!!!
ボン・ヴォヤージュ!!!
電車に乗らないと会えないお友達とは遊びに行けないので可哀想だけど、もう暫く様子見したいところです。今は、ご近所のお友達と夕方ジョギングしてストレス発散しています。
【娘、挫折を味わう!の記事はこちらです】
私は、常に二人が家に居るという生活にも慣れ、家族で過ごす時間と対話が増えて良かったなと思います。
病院にも連れて行って貰えるし!
人口密度は高いけど、大抵は別々の部屋で過ごしているので苦にはなりません。
夫婦喧嘩も増えるかと構えていたけど、今のところ、なんとか大丈夫みたい!
それから!
出費が減りましたね!!!不要不急なものを買わないのでしょうね。外食と交通費が無くなったのも大きな要因の様です。
とは言え、そろそろ人恋しいので、家族なら会えるかな?と思い、三姉妹で集合しようかと画策してみたのだけど、姉達が、ハイリスクの私の所にコロナを運んだら「申し訳が立たん!」という事で、あえなくボツになりました。
もちろん、高齢の両親にも会えません。
まだ暫くの間、夫と娘、三人ぽっきりの生活が続く見込みです。
今回、肺炎になっちゃったから、益々、警戒態勢!お楽しみが遠のいたよー!!!(泣)
但し、今後、症状が怪しい時には腫瘍内科の先生に真っ先に連絡を取れば宜しいとのプロトコルが完成したので、ひとまず安堵したよー。
以上、コロナが我が家の暮らしに与えるインパクトは、今のところ、こんな塩梅でございます。
会いたい人に、
会いたい時に会える!
行きたい所に、
いつでも行ける!!!
当たり前じゃなかったんだね。
ねー
いつ会えるのよ!?!?
いつなら行っていいのよ!?!?
夜明けが待ち遠しいわ。
今日も読んで下さり有難うございます。
どうぞ健やかな佳き日となります様に。
<今日の写心>
びわ!!!
伯母が千葉から贈ってくれました。
昨年の台風の影響で今年は思う様に収穫できなかったそうですね。自然が相手なら人間は成す術もありません。でも瑞々しくて甘いよ!ひたすら大地の恵みに感謝しよう!食べられることが奇跡。有難うございます!